ゆく年2019
この年の瀬に
新しいお友達を紹介します♪
ネネ似の酔っぱらいマルちゃん♪^m^
お友達から頂いたのですが

おそらくネネ仕様の特注品なのだろうな、と。笑
ゼロビールをチェイサーに、ハイオクがんがん飲み散らかしなう。

今年のシロツメ写真は

この一回きり。
これまでと変わらずチューリップの頃ギャン吠だったばっくんは

いまはむかし、吠えなくなりました。
ギリギリだったお散歩ジャンプ台も

夏を最後に上らなくなりました。
いろんな変化にヒリヒリする思いはあるけれど
チューリップ会場で出会ったシニア飼いママさんに

15歳を約束されました♪
今年は

まるっ子クリスマス会にも参加できました♪
13才だもの。
正直言うと、

希望よりも不安のほうがうんと多いけど
心配が過ぎてこの子の楽しいを奪いすぎないよう、

来年もこの笑顔を守っていくと、ここに私は誓います。
ばっ友さん、覗いてくれた誰かさん、そしてわたしのばっくん。
みんなみーーんなに
ことしも一年ありがとう。
どうぞよいお年をお迎えください♪
新しいお友達を紹介します♪

ネネ似の酔っぱらいマルちゃん♪^m^
お友達から頂いたのですが

おそらくネネ仕様の特注品なのだろうな、と。笑
ゼロビールをチェイサーに、ハイオクがんがん飲み散らかしなう。





今年のシロツメ写真は

この一回きり。
これまでと変わらずチューリップの頃ギャン吠だったばっくんは

いまはむかし、吠えなくなりました。
ギリギリだったお散歩ジャンプ台も

夏を最後に上らなくなりました。
いろんな変化にヒリヒリする思いはあるけれど
チューリップ会場で出会ったシニア飼いママさんに

15歳を約束されました♪
今年は

まるっ子クリスマス会にも参加できました♪
13才だもの。
正直言うと、

希望よりも不安のほうがうんと多いけど
心配が過ぎてこの子の楽しいを奪いすぎないよう、

来年もこの笑顔を守っていくと、ここに私は誓います。
ばっ友さん、覗いてくれた誰かさん、そしてわたしのばっくん。
みんなみーーんなに
ことしも一年ありがとう。
どうぞよいお年をお迎えください♪
マルちゃん劇場
最後の更新が7月て・・・汗
あれから5か月ばかりが過ぎ12月に入った今日、
今期初、暖房いれました
一足先にこのヒトは

ちゃんちゃんこはじめています。ご心配なく。^^

巷で話題のくたくたマルチーズちゃん

の、この口元は?舌チョロなんでしょか? なんだか他人と思えない。ぽ♪
マルチーズが好きです。こどものころから変わらずに。

いぬが好きだし

なかでもやっぱりマルチーズ

白くて小さくて愛らしい。
そんなマルちゃんたちが

この冬キュンと大集合♪
みんなみーんな可愛いんだけど


ごめんね、この子には敵わない♪^m^
年を取ったなと思うことも多くありますが、
一年にひとつ歳を重ねることはみんな同じ。
いまこうして一緒に過ごせる時間を大切にしながらも
もう少しここにもキロクを残せたらなと。^^;
今日でばっくん13歳とちょうど半年。
よく食べよく寝て健やかです♪^^
あれから5か月ばかりが過ぎ12月に入った今日、
今期初、暖房いれました
一足先にこのヒトは

ちゃんちゃんこはじめています。ご心配なく。^^





巷で話題のくたくたマルチーズちゃん

の、この口元は?舌チョロなんでしょか? なんだか他人と思えない。ぽ♪
マルチーズが好きです。こどものころから変わらずに。

いぬが好きだし

なかでもやっぱりマルチーズ

白くて小さくて愛らしい。
そんなマルちゃんたちが

この冬キュンと大集合♪
みんなみーんな可愛いんだけど


ごめんね、この子には敵わない♪^m^
年を取ったなと思うことも多くありますが、
一年にひとつ歳を重ねることはみんな同じ。
いまこうして一緒に過ごせる時間を大切にしながらも
もう少しここにもキロクを残せたらなと。^^;
今日でばっくん13歳とちょうど半年。
よく食べよく寝て健やかです♪^^
イチゴシェイク
ラグの手前までわたしが来ると、
ステップをちゃちゃちゃと上がり

必ずソファーに誘われます。笑
おかげさまで、本当におかげさまで
ばっくん元気にしています

いままで飲んでいた強心剤と利尿剤は錠剤でした。

まるっと一錠というわけではなく1/4錠だったりするのでぽーんとお口に入れていました。
が、先月から飲み始めたバイアグラはわん生初の粉薬。

わん生初、ということはネネにも初。
おまけのことに、
ほかの薬もミックスして粉にするというじゃないですか!!エライコッチャエライコッチャ
とりあえず、病院の帰り道に寄ったドラッグストアでスポイト購入。
手持ちのばく用小皿に溶かして飲ましていたのですが
この小皿、肉球型のくぼみがありまして。汗
きっちり飲ませられていないような焦りを感じていた先週火曜

ついに専用ちび丼購入です♪
ばっくん専用ちび丼ですからね、
ふちどりの青いライン?がたれーとなっていたら
はい、NG!
ライン、こっちの太すぎじゃない?
はいこれもNG。
と、5つばかり重ねてあるものの中から選び抜かれた逸品がこちら♪

100均なんですけどね。笑
お口を開けさせてお薬をピュッと飲ませる、

お口を開けられて液体がピュッと入ってくる。
お互いがこの時間を嫌いにならないよう
今夜もまたこの可愛い丼を前に

明るく楽しくイチゴシェイクの歌を聞かせてあげようと思います♪
みんなみーんな、ガンバる~んば♪♪♪♪♪
ステップをちゃちゃちゃと上がり

必ずソファーに誘われます。笑
おかげさまで、本当におかげさまで
ばっくん元気にしています





いままで飲んでいた強心剤と利尿剤は錠剤でした。

まるっと一錠というわけではなく1/4錠だったりするのでぽーんとお口に入れていました。
が、先月から飲み始めたバイアグラはわん生初の粉薬。

わん生初、ということはネネにも初。
おまけのことに、
ほかの薬もミックスして粉にするというじゃないですか!!エライコッチャエライコッチャ
とりあえず、病院の帰り道に寄ったドラッグストアでスポイト購入。
手持ちのばく用小皿に溶かして飲ましていたのですが
この小皿、肉球型のくぼみがありまして。汗
きっちり飲ませられていないような焦りを感じていた先週火曜

ついに専用ちび丼購入です♪
ばっくん専用ちび丼ですからね、
ふちどりの青いライン?がたれーとなっていたら
はい、NG!
ライン、こっちの太すぎじゃない?
はいこれもNG。
と、5つばかり重ねてあるものの中から選び抜かれた逸品がこちら♪

100均なんですけどね。笑
お口を開けさせてお薬をピュッと飲ませる、

お口を開けられて液体がピュッと入ってくる。
お互いがこの時間を嫌いにならないよう
今夜もまたこの可愛い丼を前に

明るく楽しくイチゴシェイクの歌を聞かせてあげようと思います♪
みんなみーんな、ガンバる~んば♪♪♪♪♪
I LOVE YOU
6月も残すところ今日一日。
毎週会ってしまったパーマ先生。←ドウブツビョウインネ♪
保険に入っていないばっくん家には結構な出費と相成りました。
ですが、本日ネネ子笑っています♪

ネネ子にとって、泣いたり笑ったりの令和元年6月。

さて、何から書けばいいのやら。
前の記事に書いた通り、月曜に行った病院での再検査の結果

ばっくんは「腎不全ではない」と診断されました。
おいおい、ならば「腎臓の数値が高い」とか?
もっとやんわり言ってくれよーーーーと言いたいところですが
ここはオトナ、ぐっとこらえ。
その際、併せてお願いした心臓検査の結果
もともと悪かった僧帽弁の悪化により三尖弁も悪くなっていると。
そして、肺高血圧になっているといわれ
その日から新しいお薬が追加になりました。
いままで飲んでいた強心剤、利尿剤に加え
今度はバイアグラでした。
・・やだ!と頬を赤らめたご婦人もいらっしゃるかもしれませんが
もともとバイアグラは循環器のお薬として開発されたものらしく
わんこの肺高血圧には特効薬なんだとか。

ここで、自分の脳みそを整理した。
私の優先順位とは?
このときははばっくんが眠れること。
そのためには例の「ガクガク」がなくなること。

だけど、ガクガクの原因は不明。
バイアグラが果たして正解なのか?
それは、パーマ先生でさえやってみないとわからない。
17日(月)からお薬を始めたものの、ばっくんの元気度は上がることはなく
ガクガクしてはそわそわはじめ眠れないことも多くありました。
だけど、朝になるとお散歩行きたいそぶりを見せ
昼に帰ると時々ねじねじ連れてくる。2投くらいでしゅんとなるけど。
それでもねじねじしたいんだよね?
ならば!とその日の日記に書いたのは

「このままの時間をたとえば5年過ごせたとする。そしたら私、5年もあったのにもったいなかったと思うはず。
もっとばっくんと笑えばよかったと、もっとばっくんと楽しいことできたはずなのにと。」
そして、赤ペンから青ペンに変え書いていたのは
「13歳になったばっくんの、ばっくんサイズの幸せ探し」

検査の結果ばかりでなく、もっとこの子を見ていようと思った。
もっとこの子を信じようと思った。
そんなときニニに言われたひとこと、

「この目力見てん?ばっくんは元気よ?だけど、1か月前のばっくんと比べてはいけんよ」
メカラウロコ、でした。
そこからココロがするするすると楽になり、
23日(日)から始まる翌週は、ばっくんがみるみる元気に元通りになったように映りました。
正確に言うと、きっと「元通り」ではない。
ときどきやっぱり小さくガクガクするけれど
この子は私と違いえらい子だから。
それに慣れてきたような気がする。
こんな深夜になったいま、
あの子はひとり、玄関のお舟ベッドで寝ています。
いまの私にはそれがうれしいです。
みんなで一緒、ゆったり眠ろうよと2年前に買いなおした大きなベッド。
だけど、一緒じゃなくてもいい。
ちゃんと眠れ、ちゃんと食べて、一日に何度か楽しいや嬉しいがある。
いまの合格点はそこです。
今日行った病院で、お薬は増えることなく様子見となりました。

ボクらの道はまだ続いています。
コメントをくださり心を寄せてくださった方、ラインをくれたお友達、
ネネの泣き言を聞いてくれたおともだち。
みんなみんなありがとうございます。
まだまだわたし、ばっくんのこと笑わせてみせます!
ガンバる~ンば♪♪
毎週会ってしまったパーマ先生。←ドウブツビョウインネ♪
保険に入っていないばっくん家には結構な出費と相成りました。
ですが、本日ネネ子笑っています♪





ネネ子にとって、泣いたり笑ったりの令和元年6月。

さて、何から書けばいいのやら。
前の記事に書いた通り、月曜に行った病院での再検査の結果

ばっくんは「腎不全ではない」と診断されました。
おいおい、ならば「腎臓の数値が高い」とか?
もっとやんわり言ってくれよーーーーと言いたいところですが
ここはオトナ、ぐっとこらえ。
その際、併せてお願いした心臓検査の結果
もともと悪かった僧帽弁の悪化により三尖弁も悪くなっていると。
そして、肺高血圧になっているといわれ
その日から新しいお薬が追加になりました。
いままで飲んでいた強心剤、利尿剤に加え
今度はバイアグラでした。
・・やだ!と頬を赤らめたご婦人もいらっしゃるかもしれませんが
もともとバイアグラは循環器のお薬として開発されたものらしく
わんこの肺高血圧には特効薬なんだとか。

ここで、自分の脳みそを整理した。
私の優先順位とは?
このときははばっくんが眠れること。
そのためには例の「ガクガク」がなくなること。

だけど、ガクガクの原因は不明。
バイアグラが果たして正解なのか?
それは、パーマ先生でさえやってみないとわからない。
17日(月)からお薬を始めたものの、ばっくんの元気度は上がることはなく
ガクガクしてはそわそわはじめ眠れないことも多くありました。
だけど、朝になるとお散歩行きたいそぶりを見せ
昼に帰ると時々ねじねじ連れてくる。2投くらいでしゅんとなるけど。
それでもねじねじしたいんだよね?
ならば!とその日の日記に書いたのは

「このままの時間をたとえば5年過ごせたとする。そしたら私、5年もあったのにもったいなかったと思うはず。
もっとばっくんと笑えばよかったと、もっとばっくんと楽しいことできたはずなのにと。」
そして、赤ペンから青ペンに変え書いていたのは
「13歳になったばっくんの、ばっくんサイズの幸せ探し」

検査の結果ばかりでなく、もっとこの子を見ていようと思った。
もっとこの子を信じようと思った。
そんなときニニに言われたひとこと、

「この目力見てん?ばっくんは元気よ?だけど、1か月前のばっくんと比べてはいけんよ」
メカラウロコ、でした。
そこからココロがするするすると楽になり、
23日(日)から始まる翌週は、ばっくんがみるみる元気に元通りになったように映りました。
正確に言うと、きっと「元通り」ではない。
ときどきやっぱり小さくガクガクするけれど
この子は私と違いえらい子だから。
それに慣れてきたような気がする。
こんな深夜になったいま、
あの子はひとり、玄関のお舟ベッドで寝ています。
いまの私にはそれがうれしいです。
みんなで一緒、ゆったり眠ろうよと2年前に買いなおした大きなベッド。
だけど、一緒じゃなくてもいい。
ちゃんと眠れ、ちゃんと食べて、一日に何度か楽しいや嬉しいがある。
いまの合格点はそこです。
今日行った病院で、お薬は増えることなく様子見となりました。

ボクらの道はまだ続いています。
コメントをくださり心を寄せてくださった方、ラインをくれたお友達、
ネネの泣き言を聞いてくれたおともだち。
みんなみんなありがとうございます。
まだまだわたし、ばっくんのこと笑わせてみせます!
ガンバる~ンば♪♪