みなさん まぁ
よく転んでいらっしゃるようで。笑
安心するよりも、また転びそうな気になってしまっています。笑
ネネの場合、現場はここ

ばっくんの大好きな植え込みでした。
出たてほやほやのンコさんを取るときに
リードを膝に挟むのですが、
・・・緩んだんですな。汗
伸びるリードの持ち手がばっくんに襲いかかり、
毎度ながらの大パニック。
植え込みから降りたら大変!と、
瞬時にリードをつかもうとするも
膝に置いていたお散歩バッグが・・・
通りに落ちて散らばるという二次災害。おろろん
かがんだ姿勢で揺れる上体。
踏みとどめると思っていたけど、気付けば地面に膝着地でした。。
恥ずかしさのなか、ぬいぐるみ(目線用おもちゃ)とか
風に飛んでいきそうなンコ袋をかき集め
そして我に返ったとき、

植え込みのなか、ちいさく怯えるばっくんと再会したのでした。
もうこけんよう気をつけよ。ほんと。
みなさんも
にほんブログ村どうぞお気を付けてーー
スポンサーサイト
ネネさん、痛かったですね~。そして、大変でしたね~。
まさか、まさか、あの コンコロリン状態で転んだのですか?
擦り傷だけで良かったですね(^^)
メルメルのお友達、転んで複雑骨折です((T_T))
痛々しい松葉杖姿です…
明日からもお気をつけて♪
こんばんは。
そうです^転んでいる父さんですよ^(笑)
前にパールどんを後ろ向きに撮っていたらでんぐり返りしたのを!
パパラッチされていましたよ^(笑)^
ウンコを回収するときにリードホルダーが離れてパニックに!
紐をつけて離れないようにしておかないと!
植え込みの上からころりんですか^汗!
あわわ。
すごい所から転がり落ちたんですね~
擦り傷で済んで幸いでした。
どうかお大事に。
ネネさん、いつも優しいコメント
ありがとうございますm(_ _)m
とってもとっても救われました。
またご心配かけるような記事を
書いてしまいましたが
頑張って乗り切ります(^o^)v
ネガティブ思考、捨てないとだわ(´д⊂)‥ハゥ
本当に、いつもありがとうございますm(_ _)m
ネネさん、高いところからころんだんですね。膝があかくなってたからかなりいたそうです。ばっくん、ネネさんがきゅうにいなくなったからびっくりしたでしょうね。
お~!
現場はあの植え込みでしたかぁ。
あの高さから落ちて擦りむいただけで済んで良かったよ~。
確かに、中腰で振り向くとか、何かしながら別のことするとか、同時に2つのことをすると、近頃どうも失敗するようになりました(/ー ̄;)
エピソード2も3も数え切れないほどある中年期だけど(笑)、メルメルさんのお友達の複雑骨折にはビックリしましたよ~(゜ロ゜;ノ)ノ
本当、擦りむいたくらいで済んで良かったですね~(^_^;)
あ!
カットバンは高くても良いものを使って!
傷痕の治りが全然違います。

メルメルさんへ
痛かったとかよりも
何度も言うようですが恥ずかしかった・・・
そればっかり。笑
おともだちは複雑骨折ー?!!
なにそれ?ババ並やん!汗
擦り傷バンザイ!
ほんとよかったです。

コハ父さんへ
父さんにもエピソード満載なようで。笑
いやいや、笑えないですよね。
リードの持ち手が離れると、
くるくる~ってばっくんにくっ付くでしょう?
それのこと、やたら怖がるんですよね。
ほんとね。対策練らなくちゃ。

じんママさん
じんママさん。
コメントくださった時間に戻れたらいいのに。
叶うはずのない「もしも」は
辛いだけと分かっていても
それでもやっぱり「もしも」を思ってしまいます。
わがままいっぱい言って、
ママにいっぱい甘えて。
おともだちやよそのお姉ちゃんのこともだいすきで。
じんくんは幸せだったと思います。
悲しい時間はうんと泣いて。
泣いて泣いて。
明るいあしたがまた訪れますように。。合掌

クッキーちゃんへ
たぶん、ネネは声張ったのでしょうね。
ばっくんのあの怯え方を見ると
そうなのだと思います。。汗
そう考えると益々恥ずかしい。
明日はお散歩コース変えようかしらん?

みかんさん
実はネネ、昨年9月にも転んだんです。
それは、ばっくんと関係のないシーンで。
海辺でね、コケみたいのが生えた階段を
なんの躊躇もなくずんずん下りていて・・・
用心深いネネ、
ふだんなら絶対そろりそろりのはずなのに。
思いっきりすってーーーーんですよ。
どこをどう打ったのか分かりませんが、
見ていたニニは蒼白。笑
恐る恐る近寄ろうとするけど
左手だけで「どうぞ。どうぞ、そっとしておいて」って
伝わるものです、こんなとき。笑
たぶんあのとき、ヒビくらい入ったかな?
いまでもずーんと疼きます。笑
ほんと、気をつけよ。
っていうエピソード2でした。笑
カットバン!ほんとそうですね。
100均の愛用していましたが、
いまは職場のOTC買っています。仕入れで。笑