春の訪れを知らせるように、
あるときパーッと町中を桃色に染める桜。お花見なんかしていなくても、

きっとワタシは47回見ているのだと思います。
ウィンドウズもなかった20歳の頃、

ワタシはパソコンのお勉強をしていました。
その日もまた学校へ行くのが面倒で、

ババが作ってくれたお弁当でアキちゃんとお花見したっけな。笑
ネネの桜の思い出は、アキちゃんとのそれを除いたら
ばっくん
すべてにアナタがいます♪今年も連れて行ってくれてアリガトね♪
そして、
にほんブログ村来年もいっしょに見ようね!げーんまん♪^^
スポンサーサイト
ネネさんの学生の頃の思い出には あきちゃんさんがいるのですね…
そして、ネネさんの『桜』の中には いつもばっくんがいますね。
いや、桜だけじゃないですね(*˘︶˘*)
お花は全部キレイだけど、桜って 何だろう…本当に特別な気持ちになりますね。
家族で花見…みんな 来るのが当たり前だと思っていたけど…確かに 年頃の子は 来てくれないですね。
気づかせてくれてありがとう♪
一枚目の桜と街の写真、素敵ね~(´ω`*)
なんかね、見た瞬間心がす~っとしました。
素敵な写真をありがと、ネネさん♡
生まれてから毎年ずーっとそばにあった桜なのに、ある年、その美しさにドカンと気付かされる。
18歳の春でした、私が桜の美しさに開眼したのは(笑)
電車の窓いっぱいに広がった、とある駅の満開の桜に、言葉を失うくらいに感動して、でもそれを周りの友達に知られるのが恥ずかしくてね、気付かれないように必死で涙を拭いたのを覚えています。
は~(*´ω`*) 今日の写真、全部素敵!!
全部壁紙にしたいわ~♡
二十歳のとき,ぱそこんの勉強!
Windowsがなかった時代‥‥
ラッキーパパは,PC8800から,スタートでした。
今とは,全然違うよね
ネネさんは,PC9800の時代からスタート!!
ワープロソフトは一太郎?(笑)
桜の思い出!!
ラッキーパパは,ラッキーが来るまで
ほとんど,そういう思い出がありません。
ラッキーの散歩がなかったら‥‥
今頃ラッキーパパは,どうなっていたでしょう‥‥
ある意味,ラッキーはパパの命の恩人?(笑)
桜の向こうに見える町が
なぜか懐かしく見えちゃうなぁ^^;
ばっくん、この階段全部上ったとー?(笑)
ばっくんがネネかーさんのお家に
来なかったらお友達とのお花見の
思い出だけしかココロには残ってなかったかも…
うちも同じだけどね(^^)
来年も再来年もたくさん色んな
桜をムスコ達と見ましょうね~♪(^^)

メルメルさんへ
ほんとだね。
学生の頃だけでなく、ネネの思い出のなかには
アキちゃんがいっぱいいます。^^
若いころなんか、おんなじアパート住んでたし。笑
ともだちの域を少し超えた
かぞくみたいな感覚かもしれません。^^
お兄ちゃんたちも
いつか来なくなるかもしれないけれど、
それでも、きっと思い出は多いんじゃないかな~?^^
みかんさん
使おうかどうか迷った一枚目。
そんな風に言ってくださってありがとうございます♪^^
みかんさんの桜の思い出。
その背景には、おともだちとのストーリーが?
きっとあるのでしょうね♪^^
先週末、久しぶりに通る道で
「ここの桜が餅みたいできれいだった」
と、ふと思い出しました。
だけど、自動車学校の送迎バスで見たその桜は
いまはもうありませんでした。
みかんさんの思い出桜。
いつかまた見に行けるといいですね♪
ぱーちゃんも一緒に。^^
ラッキーパパさんへ
MS-DOSの時代でした。笑
ネネね、当時そこの先生にとっても気に入られて。笑
プログラムのお勉強していたんだけど、
なんにもできないネネの平ぺったいフロッピー、
先生がじぶんのPCに持って行って
ぜんぶ作ってくれていました。
全然学べてないー笑
だけど、ワープロは一太郎。
表計算はロータスでした。笑
一見ちいさいこの子たち。
だけど、人生を変えるだけのパワーを
内に秘めているよね?^^
ネネにとってのばっくんも
パパさんのラっちゃんと同じです♪
まるママさんへ
怒ることもあるし、心配で泣くこともある。
この子がいてくれるおかげで
ネネの喜怒哀楽は忙しいです。笑
だけど、何にもない人生なんて
つまらないものね♪
毎日がわくわくの連続なのは
この子のおかげ♪
こんな毎日が大好物です。^^
今度は青い空の下で!
またこの景色見せたげるね。^^